年祝い・長寿祝い早見表

還暦・古希・喜寿、成人式など、早見表でサッとご確認いただけます。

2024年(令和6年)長寿祝い早見表

今年の還暦・古希・喜寿などの長寿祝いの生まれ年を早見表でサッとご確認いただけます。
還暦・古希・喜寿など長寿祝いのご記念・お祝いに

2024年度(令和6年) 還暦~百寿 還暦祝い早見表・長寿祝い(年祝い)早見表

名称 満年齢
(数え年)
生まれ年 いわれ・理由
還暦 60(61)歳 1964年
昭和39年生
陰陽五行説で十二支と十支の組み合わせが60年で一回りして元へ還るというところから還暦といいます。
緑寿
(ろくじゅ)
65(66)歳 1959年
昭和34年生
2002年9月に日本百貨店協会が提唱した新しい長寿祝いです。 環境をイメージする「緑」と「ろく」と読めることから名づけられました。
古希(稀)
(こき)
69(70)歳 1955年
昭和30年生
中国の詩人杜甫の「人生七十年古来稀なり」という詩から来たといわれています。
今では70歳を超えることは珍しいことではありませんが、当時は70歳まで生きるということはごく稀なことだったことがわかります。
喜寿 76(77)歳 1948年
昭和23年生
「喜」の字を「七」を3つ、森の字と同じように書いていた所から来たようです。七七七で七十七。
傘寿
(さんじゅ)
79(80)歳 1945年
昭和20年生
「傘」の略字が八十と読めることから名づけられました。
米寿 87(88)歳 1937年
昭和12年生
「米」の字を分けると八十八になることからきています。
卒(卆)寿
(そつじゅ)
89(90)歳 1935年
昭和10年生
「卆」を分けると九十と読めることからきています。
白寿
(はくじゅ)
98(99)歳 1926年
大正15年生
「百」から「一」を引くと「白」となることからきています。
百寿
(ももじゅ)
99(100)歳 1925年
大正14年生
百歳のお祝いを盛大に行います。上寿ということもあるようです。

2024年度(令和6年) 七五三~成人式 その他の年祝い早見表

長寿のお祝い以外の年齢に関するお祝いをまとめました。

名称 満年齢 生まれ年 いわれ・理由
七五三 3歳
5歳
7歳
2021年(平成33年)生
2019年(平成31年)生
2017年(平成29年)生
男の子は3才と5才、女の子は3才と7才の11月15日に行います。
十三参り 12(13)歳 2012年(平成24年)生 生れてからちょうど干支が一回りするこの年に、厄除け・健康・知恵授けの祈願をします。
成人式 18(19)歳 2006年(平成18年)生4月2日生まれ以降 2023年の成人式より18歳が成人の対象となりました。神様のこれまでのご加護を感謝するとともに今後の健康と安全を祈願します。

年祝い・長寿のご記念・プレゼントに

大切な記念日が素敵な一日となりますように。
お客さまの声




お問合せ

店長

現像(紙)写真お送り先

〒519-1112
三重県亀山市関町中町523
肖像画工房 宛

電話・ファックス

電話:050-5883-7003
FAX:0595-98-5130

↑ページの上に戻る